LME&NY&SHFEMarketReport
2025年04月23日
メタルドゥ at 17:53 | Comments(0) | 市況予測
MIRU MORNING EXPRESS現地4月22日
『軒並み反発、休場中のドル安進行や米株急反発で』
現地22日のLMEは軒並み反発。ロンドン市場がイースターがらみの連休中にドル安が進行したことと米株急反発が支え。
カッパー3Mは急反発、前営業日比180.5ドル(2.0%)高の9,369.0ドルが終値。HIGH9,398.5ドル。現物終値は前営業日比191.50ドル高の、9,352.47ドル。理論建値は為替141.96円でキロ1,372円。NY銅直近限月は、前日比ポンド6.19セント高の419.14セント(9,240/t)。理論建値はキロ1,354円。国内建値に20円ほどの上げ余地。LME在庫は前日比700トン減少の21万2700トン。
アルミ3Мは反発、前営業日比14.5ドル高の、2,380.0ドルが終値。HIGH2,403.0ドル。現物終値は、前営業日比17.26ドル高の2,347.04ドル。LME在庫は前日比2450トン減少の43万1700トン。
ニッケル3Mは小反発、前営業日比60ドル高の15,682ドル。HIGH15,770ドル。現物終値は前営業日比54.22ドル高の15,474.46ドル。LME在庫は前日比1902トン増加の20万6430トン。
鉛3Mは小幅続伸、前営業日比1.5ドル高の、1,923.5ドル、亜鉛3Mは5日ぶり反発、前日比19.0ドル高の2,596.0ドル、錫3Mは4日ぶり反発、前日比485ドル高の、31,128ドルでそれぞれ引けた。
22日のNYダウは5営業日ぶりに大幅反発、前日比1016ドル57セント高の3万9186ドル98セントで終了。米中摩擦の緩和観測で。
22日の日経平均は小幅に続落、前日比59円安の3万4220円で終了。日経平均に株価に底堅さ 「最弱」米国株からマネーシフト。
NY金は小反落、銀は続伸。前日比は、中心限月の金6月限が5.9ドル安の3419.4ドル、銀5月限が38.4セント高の3290.5セントで終了。金6月限は小反落、ドル高から利食い売りで。PGM系はPt小幅続落、Pd小反発。Pt7月限は、前日比4.9ドル安の962.2ドル、Pd6月限は、前日比3.20ドル高の934.30ドル。NY原油は反発、米国が新たな対イラン制裁を発表。5月限で前日比1.23ドル高の64.31ドル(帳入値)。ドルは買い戻しが先行し反発。ドル円は1ドル=141円台半ばまで反発。
提供:MIRU/IRuniverse(株)
『軒並み反発、休場中のドル安進行や米株急反発で』
現地22日のLMEは軒並み反発。ロンドン市場がイースターがらみの連休中にドル安が進行したことと米株急反発が支え。
カッパー3Mは急反発、前営業日比180.5ドル(2.0%)高の9,369.0ドルが終値。HIGH9,398.5ドル。現物終値は前営業日比191.50ドル高の、9,352.47ドル。理論建値は為替141.96円でキロ1,372円。NY銅直近限月は、前日比ポンド6.19セント高の419.14セント(9,240/t)。理論建値はキロ1,354円。国内建値に20円ほどの上げ余地。LME在庫は前日比700トン減少の21万2700トン。
アルミ3Мは反発、前営業日比14.5ドル高の、2,380.0ドルが終値。HIGH2,403.0ドル。現物終値は、前営業日比17.26ドル高の2,347.04ドル。LME在庫は前日比2450トン減少の43万1700トン。
ニッケル3Mは小反発、前営業日比60ドル高の15,682ドル。HIGH15,770ドル。現物終値は前営業日比54.22ドル高の15,474.46ドル。LME在庫は前日比1902トン増加の20万6430トン。
鉛3Mは小幅続伸、前営業日比1.5ドル高の、1,923.5ドル、亜鉛3Mは5日ぶり反発、前日比19.0ドル高の2,596.0ドル、錫3Mは4日ぶり反発、前日比485ドル高の、31,128ドルでそれぞれ引けた。
22日のNYダウは5営業日ぶりに大幅反発、前日比1016ドル57セント高の3万9186ドル98セントで終了。米中摩擦の緩和観測で。
22日の日経平均は小幅に続落、前日比59円安の3万4220円で終了。日経平均に株価に底堅さ 「最弱」米国株からマネーシフト。
NY金は小反落、銀は続伸。前日比は、中心限月の金6月限が5.9ドル安の3419.4ドル、銀5月限が38.4セント高の3290.5セントで終了。金6月限は小反落、ドル高から利食い売りで。PGM系はPt小幅続落、Pd小反発。Pt7月限は、前日比4.9ドル安の962.2ドル、Pd6月限は、前日比3.20ドル高の934.30ドル。NY原油は反発、米国が新たな対イラン制裁を発表。5月限で前日比1.23ドル高の64.31ドル(帳入値)。ドルは買い戻しが先行し反発。ドル円は1ドル=141円台半ばまで反発。
提供:MIRU/IRuniverse(株)