LME&NY&SHFEMarketReport
MIRU MORNING EXPRESS現地4月16日
『Cu Al Niは揃って上昇、ドル安が支援』
現地16日のLMEは、カッパー・アルミ・ニッケルは揃って上昇。米トランプ政権による関税政策の不透明感を受けたアジア株・欧州株安から軟調な動きも、終盤ドル安の動きに支援され堅調に。鉛・亜鉛・錫は鉛・亜鉛の在庫急増が重しとなって軟調に。
カッパー3Mは反発、前日比39.5ドル高の9,203.5ドルが終値。HIGH9,216.5ドル。現物終値は前日比52.02ドル高の、9,171.28ドル。理論建値は為替143.93円でキロ1,367円。NY銅直近限月は、前日比ポンド2.63セント安の412.06セント(9,084/t)。理論建値はキロ1,349円。国内建値にほぼ一致。LME在庫は前日比3775トン増加の21万6250トン。
アルミ3Мは小幅続伸、前日比7.0ドル高の、2,382.0ドルが終値。High2,388.5ドル。現物終値は、前日比11.06ドル高の2,345.00ドル。LME在庫は前日比2350トン減少の43万6975トン。
ニッケル3Mは5日続伸、前日比125ドル高の15,683ドル。HIGH15,780ドル。現物終値は前日比135.50ドル高の15,480,36ドル。LME在庫は前日比228トン減少の20万2590トン。
鉛3Mは小幅続落、前日比6.5ドル安の、1,908.0ドル、亜鉛3Mは3日続落、前日比33.0ドル安の2,582.0ドル、錫3Mは続落、前日比249ドル安の、30,800ドルでそれぞれ引けた。亜鉛は8万トン近く、鉛は1.8万トンほどともにシンガポール倉庫で急増。
16日のNYダウは続落、前日比699ドル57セント安の3万9669ドル39セントで終了。半導体規制、利下げ期待後退が重荷。
16日の日経平均は3日ぶり反落、前日比347円14銭安の3万3920円40銭で終了。半導体関連に悪材料重なる。
NY金、銀は大幅続伸。前日比は、中心限月の金6月限が106.0ドル高の3346.4ドル、銀5月限が68.3セント高の3298.0セントで終了。金6月限は大幅続伸・最高値更新、対中規制強化やドル安で。PGM系は続伸。Pt7月限は、前日比10.2ドル高の980.1ドル、Pd6月限は、前日比0.60ドル高の979.60ドル。NY原油は反発、米が対イラン制裁強化。5月限で前日比1.14ドル高の62.47ドル(帳入値)。ドルは下落。ドル円は1ドル=141.60円台まで下落。安値を離れ、142円台前半でニューヨーク市場の大方の取引を終えた。第1四半期の中国・実質GDP
結果 5.4%
予想 5.2%
前回 5.4%(前年比)
提供:MIRU/IRuniverse(株)
『Cu Al Niは揃って上昇、ドル安が支援』
現地16日のLMEは、カッパー・アルミ・ニッケルは揃って上昇。米トランプ政権による関税政策の不透明感を受けたアジア株・欧州株安から軟調な動きも、終盤ドル安の動きに支援され堅調に。鉛・亜鉛・錫は鉛・亜鉛の在庫急増が重しとなって軟調に。
カッパー3Mは反発、前日比39.5ドル高の9,203.5ドルが終値。HIGH9,216.5ドル。現物終値は前日比52.02ドル高の、9,171.28ドル。理論建値は為替143.93円でキロ1,367円。NY銅直近限月は、前日比ポンド2.63セント安の412.06セント(9,084/t)。理論建値はキロ1,349円。国内建値にほぼ一致。LME在庫は前日比3775トン増加の21万6250トン。
アルミ3Мは小幅続伸、前日比7.0ドル高の、2,382.0ドルが終値。High2,388.5ドル。現物終値は、前日比11.06ドル高の2,345.00ドル。LME在庫は前日比2350トン減少の43万6975トン。
ニッケル3Mは5日続伸、前日比125ドル高の15,683ドル。HIGH15,780ドル。現物終値は前日比135.50ドル高の15,480,36ドル。LME在庫は前日比228トン減少の20万2590トン。
鉛3Mは小幅続落、前日比6.5ドル安の、1,908.0ドル、亜鉛3Mは3日続落、前日比33.0ドル安の2,582.0ドル、錫3Mは続落、前日比249ドル安の、30,800ドルでそれぞれ引けた。亜鉛は8万トン近く、鉛は1.8万トンほどともにシンガポール倉庫で急増。
16日のNYダウは続落、前日比699ドル57セント安の3万9669ドル39セントで終了。半導体規制、利下げ期待後退が重荷。
16日の日経平均は3日ぶり反落、前日比347円14銭安の3万3920円40銭で終了。半導体関連に悪材料重なる。
NY金、銀は大幅続伸。前日比は、中心限月の金6月限が106.0ドル高の3346.4ドル、銀5月限が68.3セント高の3298.0セントで終了。金6月限は大幅続伸・最高値更新、対中規制強化やドル安で。PGM系は続伸。Pt7月限は、前日比10.2ドル高の980.1ドル、Pd6月限は、前日比0.60ドル高の979.60ドル。NY原油は反発、米が対イラン制裁強化。5月限で前日比1.14ドル高の62.47ドル(帳入値)。ドルは下落。ドル円は1ドル=141.60円台まで下落。安値を離れ、142円台前半でニューヨーク市場の大方の取引を終えた。第1四半期の中国・実質GDP
結果 5.4%
予想 5.2%
前回 5.4%(前年比)
提供:MIRU/IRuniverse(株)