< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
メタルドゥ
株式会社 メタルドゥ
株式会社メタルドゥは、
ニッケル、コバルト、チタンをはじめ、各種レアメタルスクラップの回収・再生と非鉄金属地金やレアアース等の販売を専門業務としている会社です。
レアメタルの相場情報や最新情報を発信していこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
投資育成ビジネスネット

LME&NY&SHFEMarketReport

2017年07月20日

 メタルドゥ at 09:06 | Comments(0) | 市況予測
MIRU MORNING EXPRESS 現地7月19日
原油高、鉄鉱石高、中国鉄鋼高でメタル堅調』

現地19日のLME市場は、原油高、鉄鉱石高、中国の鉄鋼製品高から非鉄Basemetalも堅調。19日の鉄鉱石価格は70.24ドル/トン(CFR中国)をつけ今年4月11日以来の高値HIT。今週だけで7%の上昇を果たす。6月13日には53.36ドルまで落ち込んでいたが、そこからは32%の上昇率。中国の鉄鋼メーカーが高品位の鉄鉱石使用比率を上げていることで輸入鉄鉱石価格は急上昇。中国の今年の鉄鉱石輸入量は10億トンを超え、昨年の輸入量を上回ると予測されている。また中国国内の熱間圧延コイル(HRC)の販売価格も上がり続けており、3,000元/トンまで上昇。輸出向けは510ドル/トンとなっているが、中国国内向けへの出荷が多く、輸出向けは少なし。

カッパー3Mは前日比21ドル高の5,994ドル、後場 5,985ドル。6,000ドルを抜けたが利食い売りでDown。LME銅在庫は1,975トン増の30万9,250トン。ニッケルは130ドル高の9,780ドル、後場9,710ドル。引き続き中国の鉄鋼製品高、ステンレス鋼材高に牽引さる。中国の304冷延も2,000ドル台に乗る。

アルミ新地金3Mは28.5ドル高の1,935.5ドル、後場1,927ドル。原油高につれて上伸。亜鉛、鉛は利食い売り。亜鉛は2.5ドルdownの2,774$、鉛は38ドルdownの2,240ドル。

NY原油先物は続伸。前日比0.72ドル高の47.12ドル。米EIAが発表した週報で、原油在庫が予想以上に減少したことが好感された。しかし米原油在庫の水準は過去5年平均の上限にあり、依然として過剰。

19日のNYダウは3営業日ぶりに反発。前日比66.02$高の2万1,640.75ドル。2Qの企業決算への期待感が株式を押し上げた。原油相場の上昇もプラス。NASDAQ、S&P500株価指数も過去最高値を更新。

NY金は小幅に続伸。前日比0.1ドル高の1,241.2ドル。日銀金融政策会合、ECB理事会を控えて様子見。プラチナは前日比6.1ドル安の924.2ドル。ドル安一服から軟化。パラジウムも3.65ドル安の865.75ドルへ。

19日のロンドン外為市場で円相場は続伸。前日比20銭円高ドル安の1ドル=111円60~70銭。米与党共和党によるオバマケア代替法案の採決断念を受けて円買いドル売りが進んだ。

情報提供会社: I R universe株式会社


同じカテゴリー(市況予測)の記事
LME&NY&SHFEMarketReport
LME&NY&SHFEMarketReport(2025-04-11 10:44)

LME&NY&SHFEMarketReport
LME&NY&SHFEMarketReport(2025-04-09 11:05)

LME&NY&SHFEMarketReport
LME&NY&SHFEMarketReport(2025-04-08 09:57)

LME&NY&SHFEMarketReport
LME&NY&SHFEMarketReport(2025-04-07 10:51)

LME&NY&SHFEMarketReport
LME&NY&SHFEMarketReport(2025-04-04 16:29)

LME&NY&SHFEMarketReport
LME&NY&SHFEMarketReport(2025-04-03 11:36)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。