LME&NY&SHFEMarketReport
2014年09月20日
メタルドゥ at 15:13 | Comments(0) | 市況予測
LME&NY&SHFEMarketReport現地9月19日
『中国景況感指数低下とドル高でメタル圧迫さる』
中国の企業景況感指数が3四半期連続で低下したことが嫌気されメタル売り先行。スコットランドの独立否決でドル高が進んだこともメタルを圧迫することになり終始軟調地合い。第3四半期の中国企業景況感指数は63.6%に低下、3期連続の低下で景気減速鮮明に。7月のユーロ圏の経常収支は季節調整後で187億ユーロの黒字スコットランドが独立否決。英首相、権限移譲進めると発言8月の米景気先行指数は前月比0.2%上昇、予想の0.4%上昇を下回る
LMEカッパー3ヶ月先物は前日比57ドル安の6827ドル、ニッケルは110ドル安の17,830ドル、アルミ2ドル安の1,983ドル、鉛14ドル安の2078ドル、錫25ドル安の21,225ドル、亜鉛10ドル高2,262ドルニッケル、錫はここにきて需要面にやや難ありで伸び悩み。相場の調整期。インドネシアからの錫密輸多く、需給は緩和。
10~12月期のアルミ新地金対日プレミアムは過去最高の420ドル
19日の米株は続伸。前日比13.75ドル高の17,279.74ドル。アリババグループがIPO後初の取引は218億ドルで米史上最大。また独シーメンスが油田装置メーカーを買収するとの報もあり市場は楽観ムード漂う。
19日のNY外為はまたもやドル上昇。米金融当局が来年の利上げを示唆したことが買いの契機となった。ICEドル指数は週間ベースで10週連続の上昇。ドル指数は0.6%上昇し84.796.ドル円は109.04円。2008年8月来の高値。この1週間1.6%高。
NY金銀は大幅ダウン。金12月先物は前日比10.3ドル安の1216.6ドル、銀は0.673ドル安の17.844ドルで4年ぶりの安値。スコットランド独立否決によるドル急伸、米の早期利上げ観測拡大で金は大幅ダウン。8か月ぶり安値。PGMもつれて総下落。ドル高が圧迫す。SHFE丸棒先物、2716元をつけ過去最安値更新
情報提供会社: I R universe株式会社
『中国景況感指数低下とドル高でメタル圧迫さる』
中国の企業景況感指数が3四半期連続で低下したことが嫌気されメタル売り先行。スコットランドの独立否決でドル高が進んだこともメタルを圧迫することになり終始軟調地合い。第3四半期の中国企業景況感指数は63.6%に低下、3期連続の低下で景気減速鮮明に。7月のユーロ圏の経常収支は季節調整後で187億ユーロの黒字スコットランドが独立否決。英首相、権限移譲進めると発言8月の米景気先行指数は前月比0.2%上昇、予想の0.4%上昇を下回る
LMEカッパー3ヶ月先物は前日比57ドル安の6827ドル、ニッケルは110ドル安の17,830ドル、アルミ2ドル安の1,983ドル、鉛14ドル安の2078ドル、錫25ドル安の21,225ドル、亜鉛10ドル高2,262ドルニッケル、錫はここにきて需要面にやや難ありで伸び悩み。相場の調整期。インドネシアからの錫密輸多く、需給は緩和。
10~12月期のアルミ新地金対日プレミアムは過去最高の420ドル
19日の米株は続伸。前日比13.75ドル高の17,279.74ドル。アリババグループがIPO後初の取引は218億ドルで米史上最大。また独シーメンスが油田装置メーカーを買収するとの報もあり市場は楽観ムード漂う。
19日のNY外為はまたもやドル上昇。米金融当局が来年の利上げを示唆したことが買いの契機となった。ICEドル指数は週間ベースで10週連続の上昇。ドル指数は0.6%上昇し84.796.ドル円は109.04円。2008年8月来の高値。この1週間1.6%高。
NY金銀は大幅ダウン。金12月先物は前日比10.3ドル安の1216.6ドル、銀は0.673ドル安の17.844ドルで4年ぶりの安値。スコットランド独立否決によるドル急伸、米の早期利上げ観測拡大で金は大幅ダウン。8か月ぶり安値。PGMもつれて総下落。ドル高が圧迫す。SHFE丸棒先物、2716元をつけ過去最安値更新
情報提供会社: I R universe株式会社