< 2025年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
メタルドゥ
株式会社 メタルドゥ
株式会社メタルドゥは、
ニッケル、コバルト、チタンをはじめ、各種レアメタルスクラップの回収・再生と非鉄金属地金やレアアース等の販売を専門業務としている会社です。
レアメタルの相場情報や最新情報を発信していこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
投資育成ビジネスネット

LME&NY&SHFEMarketReport

2025年01月17日

 メタルドゥ at 16:03  | Comments(0) | 市況予測
MIRU MORNING EXPRESS現地1月17日

『Sn除いて軒並み上昇、供給不安や需要増観測で』


現地16日のLMEは、錫を除いて軒並み上昇。アルミの中国生産見通し不透明感やカッパーの中国需要増期待などにけん引された。


カッパー3Mは7日続伸、前日比63,0ドル高の9,230.50ドルが終値。HIGH9,271ドル、LOW9,171.5ドル。現物終値は前日比69.71ドル高の、9,123.09ドル。理論建値は為替157.46円でキロ1,495円。NY銅直近限月は前日比ポンド5.64セント高の412.99セント($9,105/t)。理論建値はキロ1,476円。国内建値に20円ほどの上げ余地。LME在庫は前日比500トン減少の26万0250トン。

アルミ3Мは続伸、前日比35.0ドル高の2,636.5ドルが終値。HIGH2,647.0ドルは昨年12月5日以来高値。現物終値は、前日比37.83ドル高の2,625.84ドル。LME在庫は前日比2500トン減少の61万1875トン。

ニッケル3Mは反発、前日比113ドル高の15,963ドル。HIGH15,980ドル。現物終値は前日比126.242ドル高の15,755.29ドル。LME在庫は前日比180トン増加の16万7994トン。

鉛3Mは反発、前日比35.5ドル高の、1,970.5ドル、亜鉛3Mは続伸、前日比11.5ドル高の2,874.5ドル、錫3Mは小幅に4日続落、前日比16ドル安の、29,576ドルでそれぞれ引けた。

16日のNYダウは4営業日ぶりに反落、前日比41ドル29セント安の4万3180ドル26セントで推移(現地15時)。アップル株の売り目立つ。
・12月の米小売売上高
 結果 0.4%
 予想 0.5% 前回 0.8%(0.7%から修正)(前月比)
16日の日経平均は6日ぶり反発、前日比128円02銭高の3万8572円60銭で終了。米ハイテク株高で 下げに転じる場面も。

NY金、銀は大幅続伸。前日比は、中心月の金2月限が33.1ドル高の2750.9ドル、銀3月限が16.9セント高の3170.0セント。金2月限は大幅続伸、米国債の利回り低下で。PGM系はPt反発、Pd反落。Pt4月限は、前日比3.3ドル高の948.8ドル。Pd3月限は、前日比14.60ドル安の957.50ドル(いずれも引け間際暫定値)。NY原油は反落、紅海の航行正常化を期待。前日比0.88ドル安の77.78ドル(暫定値)。NY外為対ドル円相場は急反発、前日比1円27銭円高ドル安の155円20銭で推移(引け間際)。弱気米CPIから上期利下げ観測が強まる。

提供:MIRU/IRuniverse(株)
  

金属国際相場情報

2025年01月17日

 メタルドゥ at 16:03  | Comments(0) | 相場情報
令和7年1月17日(金)金属相場情報を更新致しました。
以下のURLをクリックして下さい。
http://www.raremetal.co.jp/2012/01/1037.html