< 2014年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
メタルドゥ
株式会社 メタルドゥ
株式会社メタルドゥは、
ニッケル、コバルト、チタンをはじめ、各種レアメタルスクラップの回収・再生と非鉄金属地金やレアアース等の販売を専門業務としている会社です。
レアメタルの相場情報や最新情報を発信していこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
投資育成ビジネスネット

LME&NY&SHFEMarketReport

2014年09月19日

 メタルドゥ at 13:03  | Comments(0) | 市況予測
LME&NY&SHFEMarketReport現地9月18日
『米中の弱い住宅指標でカッパー軟調地合い』

米FOMCで来年以降のFF金利予想が引き上げられたこと、中国の住宅価格の下落、米住宅着工の減少からカッパーDown中国の新築住宅価格が4ヶ月連続で下落したことからカッパー急落し他メタルにも伝播。アルミもDown。米失業保険申請件数の減少、ドル安でやや持ち直すものの、米住宅着工件数減少などで安値で引け。

8月の日本の貿易収支は9485億円の赤字。26か月連続の赤字8月の中国主要70都市の新築住宅価格は前月比1.1%下落、4ヶ月連続下落。米の週間新規失業保険申請件数は28万件に減少、予想の30.5万件を下回る。8月の米住宅着工件数は前月比14.4%減の95.6万件で予想の103.7万件を下回る。許可件数は5.6%減の99.8万件、予想は104万件。9月の米フィラデルフィア地区連銀景況指数は22.5に低下、予想は23.

LMEカッパー3ヶ月先物は前日比36.5ドル安の6884ドル、後場続落で6850ドルに。アルミは続落で1985ドル、合金は変わらず2,105ドル鉛は後場で2092ドル、ニッケルは後場で17,975ドル、錫21,200ドル亜鉛2258ドル

18日の米株は続伸。前日比109.14ドル高の17265.99ドル、S&P500種株価指数は0.5%高の2011.39で過去最高を更新。新規失業保険申請件数の減少、政策金利が低水準で維持されるとの観測から上伸。

NY金は続落。前日比9ドル安の1226.9ドル(12月先物)。米FOMCで金利見通しが引き上げられたこと、ドル高、金の現物需要低下で下げが加速した。

18日のNY外為では一段のドル高円安が進む。一時108.96円と2008年9月8日以来、6年ぶりの円安をつける。米金利の先高観を背景に円売りドル買い進んだ。

情報提供会社: I R universe株式会社  

金属国際相場情報

2014年09月19日

 メタルドゥ at 12:34  | Comments(0) | 相場情報
平成26年9月19日(金)金属国際相場情報を更新致しました。
以下のURLをクリックして下さい。
http://www.raremetal.co.jp/2012/01/1037.html