< 2020年11>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
メタルドゥ
株式会社 メタルドゥ
株式会社メタルドゥは、
ニッケル、コバルト、チタンをはじめ、各種レアメタルスクラップの回収・再生と非鉄金属地金やレアアース等の販売を専門業務としている会社です。
レアメタルの相場情報や最新情報を発信していこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
投資育成ビジネスネット

LME&NY&SHFEMarketReport

2020年11月19日

 メタルドゥ at 10:10  | Comments(0)
MIRU MORNING EXPRESS現地11月18日
『南ア鉱山操業停止で亜鉛18カ月ぶり高値に急騰』

現地18日のLMEは、亜鉛3Mが南ア鉱山操業停止(Vedanta Zinc)で5日大幅続伸、18カ月ぶり高値の前日比57.5ドル高、2,747ドルで大引けとなった。米ファイザーのワクチン最終結果が暫定値を上回ったことが、市場全体で好感された。

カッパー3Mは反発。前日比20.5ドル高、7,088.5ドルで大引け。SHFEドル換算終値(w/o tax)7,093ドルと4.5ドルに順鞘縮小。理論建値は為替105.09円でキロ787円。NY銅直近限月建値は前日比ポンド0.45セント安の319.65セント($7047/ton)、理論建値は783円。国内建値に若干の上げ余地。LME在庫は前日比1,500トン減少、16万0,200トン。オーバーナイトは7,063ドル付近(JST06:00)。

アルミ3Mは7日続伸、前日比20.5ドル高、1,998ドルが終値。2年ぶり高値更新。新規キャンセルワラント1万3,650トンの発生も強気材料に。SHFE終値2,130ドルと132ドルに順サヤ拡大。LME在庫は前日比7,125トン減少、140万9,575トン。オーバーナイトは1,994ドル付近。

ニッケル3Mは3日ぶり反落。前日比130ドル安、15,809ドルが終値。SHFE終値15,688ドルと121ドルの逆鞘拡大。LME在庫は前日から変わらず、23万8,980トン。オーバーナイトは15,755ドル付近。

鉛3Mは3日続伸。前日比8ドル高、1,948,5ドルで大引け。SHFE終値1,970ドルと21.5ドルに順サヤ縮小。錫3Mは5日ぶり反落、前日比180
ドル安、18,845ドルが終値。SHFE終値20,453ドルと1,608ドルに順サヤ拡大。JMロジウム急騰、15,450ドルに。

18日のNYダウは続落で推移、感染拡大を警戒、前日比226ドル82セント安の2万9516ドル53セントで推移している(現地15:50)。アジア株は上海反発・香港3日続伸、欧州株は英株反発・独株反発。18日の日経平均は3日ぶり反落、前日比286円48銭安、2万5728円14銭で終了。高値警戒、都内コロナ感染最多も嫌気。

NY金、銀は続落。金12月限は続落。時間外では、押し目を買われる場面も見られたが、リスク回避のドル高を受けて戻りを売られると、米フ
ァイザーのワクチン開発の良好な結果も圧迫要因になった。日中では、押し目を買われたが、景気回復期待から戻りは売られた。帳入値は前日比11.2ドル安、1,873.9ドル。PGM系はPt続伸、Pd反発。Pt1月限は続伸。9月17日以来の高値959.9ドルを付けた。帳入値は前日比13.8ドル高、950.9ドル。Pd12月限は反発。帳入値は前日比27.5ドル高、2,354ドル。NY原油は続伸。ファイザーのワクチン、暫定値より良好。12月限帳入値は前日比0.39ドル高、41.82ドル。18日のNY外為で、対ドル円相場は、前日比32銭円高ドル安の1ドル=103円87銭(JST06:15)。


提供:MIRU/IRuniverse(株)






  

金属国際相場情報

2020年11月19日

 メタルドゥ at 10:07  | Comments(0) | 相場情報
令和2年11月19日(木)金属国際相場情報を更新致しました。
以下のURLをクリックして下さい。

http://www.raremetal.co.jp/2012/01/1037.html