< 2015年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
プロフィール
メタルドゥ
株式会社 メタルドゥ
株式会社メタルドゥは、
ニッケル、コバルト、チタンをはじめ、各種レアメタルスクラップの回収・再生と非鉄金属地金やレアアース等の販売を専門業務としている会社です。
レアメタルの相場情報や最新情報を発信していこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
投資育成ビジネスネット

金属国際相場情報

2015年02月04日

 メタルドゥ at 09:12  | Comments(0) | 相場情報
平成27年2月4日(水)金属国際相場情報を更新致しました。
以下のURLをクリックして下さい。
http://www.raremetal.co.jp/2012/01/1037.html  

LME&NY&SHFEMarketReport

2015年02月04日

 メタルドゥ at 09:02  | Comments(0) | 市況予測
LME&NY&SHFEMarketReport現地2月3日
引き続き中国の追加景気刺激策期待、原油高、ドル安でメタル続伸

昨日に続いて中国の追加景気刺激策期待からカッパー続伸、加えてのドル安、原油高がベースメタル全体を押し上げる。ギリシャが債務減免要求を取り下げたことから対ユーロでのドル安が進んだ。米製造業受注指数の低下もドル安を促すこととなりメタルの上げ腰強める。メタル市場に珍しく押上げ材料並ぶ。ニッケル在庫は402トン減少と2営業日連続で減少。

豪州準備銀行は政策金利を0.25%引き下げて2.25%へ。ギリシャ財務相、債務減免要求を取り下げて成長率連動の新発債との交換を提案。ギリシャの大手銀行3行は緊急流動性支援制度を通じて20億ユーロを借入れ。12月の米製造業受注指数は前月比3.4%低下、予想は2.4%の低下米地区連銀総裁、次のFOMC声明で、利上げについて「忍耐強い」との文言を削除すべきとの見解示す。要は利上げを早めるべき、と。

NYMEX原油は大幅高。前日比3.48ドル高の53.05ドル。昨年12月26日以来の水準へ上昇。米製油所のストライキ、ドル安で続伸。

NY金は続落。前日比16.5ドル安の1259.7ドルでCLOSE。ドル安環境ではあったが、ギリシャの債務減免要求撤回を受け株価が急伸、相対的に金から逃避マネーを流出し値を下げた。2週間ぶり安値。銀は0.07ドル高の17.321ドル、プラチナは6.6ドル高の1235.2ドル。

LMEカッパーは続伸。3monthは前日比3.3%高の5680ドルでここ1週間の高値圏。中国の追加景気刺激策への期待感からあまり根拠なく上昇しているのは昨年来のパターンを踏襲。そうして実際には中国の具体的な刺激策が出てこないことで反落していったのは昨年までの流れではあったが。。今後の変化が注目されるところ。

ニッケルも続伸。15,475ドルでCLOSE。1月7日以来の水準まで回復。ニッケル在庫が前日に1000トン、本日400トンと珍しく2営業日連続で減少。このまま減り続けていけば地合い変化のシグナルとみてとれるが。。

アルミ新地金も続伸。原油高にのり1894ドルと昨年12月下旬来の水準まで値を上げ続けている。

情報提供会社: I R universe株式会社