< 2014年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
メタルドゥ
株式会社 メタルドゥ
株式会社メタルドゥは、
ニッケル、コバルト、チタンをはじめ、各種レアメタルスクラップの回収・再生と非鉄金属地金やレアアース等の販売を専門業務としている会社です。
レアメタルの相場情報や最新情報を発信していこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
投資育成ビジネスネット

LME&NY&SHFEMarketReport

2014年03月11日

 メタルドゥ at 09:33  | Comments(0) | 市況予測
LME&NY&SHFEMarketReport現地3月10日
『中国の貿易赤字転落が嫌気されカッパー暴落』

2月の中国貿易収支が赤字に転落したことでメタル手仕舞い売り。特に中国需要が大きいカッパーは200ドルを超える暴落を喫した。中国の輸出減少、先週は中国の社債市場で初のデフォルトが発生し中国経済に変調きたしていることが強力なマイナス背景。ウクライナへのロシアの軍事介入を受け、ロシアの輸出品であるアルミ、ニッケル、パラジウムが後半やや値を戻すが中国要因大きく軟調のままCLOSE2月の中国貿易収支は229.8億ドルの赤字、事前予想は145億ドルの黒字だった。2月の中国生産者物価指数は前年比2%低下、予想は1.9%低下だった。2月の中国消費者物価指数は前年比2%上昇、予想の2.1%上昇を下回る。4Qの日本のGDP改定値は年率0.7%増加に下方修正、予想を下回る。2月の中国新規人民元建て融資は6445億元で予想の7160億元を下回る。2月の中国自動車販売台数は160万台、前年比18%の増加。

カッパー暴落。3カ月先物で6648.5ドルまで落ち込み7カ月ぶりの安値。中国の銅製錬メーカー、トレーダーらは融資のために精製銅を輸入しているが、この下落により保有地金を取引所、海外に売りさばいていく可能性高く、それがなおも相場に下げ圧力を加えることになる。カッパーは年初から10%ダウン。SHFEカッパー在庫はさらに増加していく模様。伴って、中国のカッパースクラップ購入意欲も減退。銅加工メーカーの資金繰り難、需要減、PM2.5で買い急減。日本からのカッパースクラップも買い控え。

SPOT鉄鉱石、SHFE丸棒先物も大暴落。中国社債市場でのデフォルト、2月の貿易赤字転落が影響。鉄鉱石は投げ売り状態でSteelIndexは前週末比8.3%downの104.7ドルと過去最大の下げ幅記録。丸棒先物価格は前週末比83元安の3220元、大連鉄鉱石価格も87元安の728元と取引開始以来の最安値に陥落。いよいよ鉄鉱石の100ドル割れ近づく。

情報提供会社: I R universe株式会社  

金属国際相場情報

2014年03月11日

 メタルドゥ at 09:24  | Comments(0) | 相場情報
平成26年3月11日(火)金属国際相場情報を更新致しました。
以下のURLをクリックして下さい。
http://www.raremetal.co.jp/2012/01/1037.html